つくだにの生存戦略ブログ

ゲーム好きなOLが好きなときに好きなことを呟くブログ 着地点はありません

【DQB】建築初心者はドラクエビルダーズをやるべき

 

ということで今回ドラクエビルダーズ2をプレイしましたのでその話をさせてください。

ちなみに1は未プレイ。ただビルダーズ2は見た限り評判が良さげで気になっていたのでまず体験版をダウンロードしました。体験版といっても結構がっつり遊べます。正直体験版の時は「うーん、買うまでもない…か?」と思っていたんですけど、いざ本編買って進めると面白くてどんどん進めてしまいました。やっぱ体験版だと身が入らないからね。ちなみに2からプレイでも余裕です。(話繋がってないんじゃないかな)
クリア時間はだいたい40時間くらいでしょうか。5日間でクリアしました。ちょっと前は仕事が緩かったのでできたんですが今は無理なペースですね。

ゲーム内容としてはいわゆる建築ゲーといいますか、クラフトゲーというか。何か作るのがメインなんですが、完全にフリーダムな状態から「はいなんか作って~」ってわけではなく、ドラクエビルダーズの場合はちゃんとストーリーがあります。ストーリーに沿っていろんな国とかを訪れる中で、「これを作ってくれ」とかいう依頼をこなしていく感じ。ストーリーが終わると、からっぽ島という何もない島を自分好みにしていく(お城作るとかピラミッド作るとか)というフリーな感じになります。ストーリーもちゃんとドラクエって感じで、ストーリーは期待してなかったんですが案外よかったです!!!演出とか好きなところ結構あったな~。何回も言うけどちゃんとドラクエでした。

んでね、よく比較されるゲームが「Minecraftなんですが。

 私としては全然違うゲームな印象。とか言ってマイクラはほんとに少ししか触ったことないんですけど・・・。っていうかね、イクラ子供とかでもやってるから簡単かと思いきや、恐ろしいほど操作性悪いんですよ。なんも操作説明ないし、説明なくても勘でなんとかいける的なインターフェースでもないんですよ。まじで子供はどうやってやってんの?って思う。たぶん親にOJTしてもらってるんだろうな。

 その点、ビルダーズはめちゃめちゃわかりやすい。最初は慣れない操作とかもあると思うけど、きちんと操作方法は出るし、依頼をこなしていくうちにどんどん慣れてくるから、ストーリー部分が実質長いチュートリアルになっているとも言えるかもしれない。こういう建築があるのか~とか、そういうのもストーリーやってるとどんどんわかるしね。しいて言うならリフォームコテの切り替えとか、建築の時の豆知識的なテク(見上げとか見下ろし状態でブロック置くコツとか)は、もう少し丁寧に説明してほしいなあと思いました。説明が冗長になりそうなら、見たい人が見れるようにマニュアルくらい残しておいてほしいなあ。(結局グーグル先生に頼るしかないのが嫌。)まあ、それでもマイクラよりはだいぶ親切です。

ということで個人的には建築初心者がいきなりマイクラはレベル高すぎなので、ビルダーズから始めた方がいいかなって思います。ストーリーがあるのも単純に楽しいしね。

ていうか先日ナポリの男たちという実況グループがマイクラやってたのでちょっと見てたんですけど、なんか黒曜石でへんなモニュメント作ったら裏世界に行けるとか、まじで「なんもヒントない状態でこんなんやるわけないだろ」みたいなことをやらないといけないシーンが結構ありました。なんかねー、そういうところがさすがパソコン発のゲームというか、一見さんお断り文化というか、玄人向けというか。私一人じゃ絶対できないなと思いながら見てました。まあナポリみたいに、強敵を倒しにいくとかじゃなくて、平和的に建築してるだけならできるだろうけどね。

ということで簡単だけどこの辺で。蛇足だけどビルダーズ2、舞台がドラクエ2の世界だったのでドラクエ2未プレイなのが悲しかったなー。てかこの流れだと次作のビルダーズ3はドラクエ3の世界?!?!めちゃくちゃ期待しちゃいますね。ではでは、ビルダーアイ獲得奮闘中のつくだにでした。

 

おまけ

自由度が高いゲームはバグが多いのはお約束。

バグでめちゃめちゃ高いところにストーリー進めるキーとなるおっさんが居座ってしまい、辿りつくのにめちゃめちゃ苦労したり(奥に見える砂の塔が足場です)

f:id:kumacox:20210805172339j:image

砂で足場つくったせいで、めちゃめちゃいいシーンなのにダッサい砂の足場が見えてたり

f:id:kumacox:20210805172439j:image

ラスボス戦で本来人が入ってはならないスペースに入ってしまい抜けなくなったり

まぁそんなことはありました。バグに…負けない!

f:id:kumacox:20210805172515j:image