ダンガンロンパ〜希望の学園と絶望の高校生〜をクリアしましたので感想です。
Switchソフトのセールで800円くらい?で購入しました。
ダンガンロンパシリーズは初めてだったんですが、印象としては逆転裁判にアクション要素を加えて全体的に尖らせたみたいなかんじ…ですかね。
"超高校級の"すごい才能をもった高校生同士が、閉ざされた空間内で共同生活することになるんですが、外に出れる条件が「殺人をして、バレずにいること」なんですよね。
そんな状況下で次々と殺人が起こり、犯人を学級裁判にて解き明かし、最終的には真の黒幕を探る・・・というのがざっくりしたゲームの流れで、「誰が生き残れるのか?!」みたいなデスゲームぽさもあります。
処刑の仕方はじめ、ストーリー全体通してけっこう残酷だし、シモネタも結構あるし、キャラの味付けも濃ゆ〜く、「ついていけない!」という人もいそうな感じのゲームではありますが、個人的には逆転裁判ほど中弛みがなくストーリーにのめりこめて、面白かったです。単にわたしがデスゲームものが好きというのもある。
あと特徴といったら声優陣。あんま声優に詳しくない私でもわかるほどにめちゃくちゃ豪華なので好きな声優がいる方にもおすすめです。ちなみに主役級マスコット?であるモノクマの声は、まんまドラえもんです。
世間では操作性が悪いとかなんやかんや言われているようで、確かに若干不便さや分かりにくさを感じる部分はあるもののわたしはそんなに気にはならなかったんですが、Switch移植の際に直したのかな。
いまダンガンロンパ2絶賛プレイ中なのですが、個人的には1より2の操作性のほうが格段に悪い気がしています。横にしか移動できないとかカメラワーク遅いのとかストレスフル。まぁこれは次回記事の時にでも………。
以下、ネタバレ全開でいくので未プレイの方は読まない方がいいです!気をつけてください!!!!
はいネタバレどん。
ネタバレというほどでもないか。これだけ見ても何かわかんないもんね。
これ、大和田くんが殺人バレして学級裁判でクロ判定されて処刑されたときのやつです。
バイクでぐるぐる回って最後バターになっちゃうの、超不謹慎だけど笑いました。ちびクロサンボオマージュですよね。あ、これもう名前変わったんだっけ……。ちびクロサンボの物語めっちゃくちゃ大好きだったので懐かしいきもちになりました…。ていうかこの画像だとマーガリンぽくない?とかいうツッコミは無しにしときます。
いやー、こんな感じでなんやかんや殺人が起こり、最後で判明するこのコロシアイの原因を作った黒幕は最初に死んだはずのギャルだったというオチ。
確かに、ギャル、キャラデザ凝ってるのにすぐ死ぬの勿体無いと思ったんだよな。
捜査進めるうちにまぁうっすら黒幕は誰か気づいてはいくんですけど、いろんな糸が繋がってその真実が頭によぎったとき若干寒気しました。よく見ると写真全部ひとりだけ顔が隠れてるとかね、若干ホラーですよね。ゾクッとする展開で怖おもしろかったです。
そうそう、このゲーム、黒幕を明らかにする過程で物語分岐があるんですよ。
分岐といっても、正解じゃない方を選んだら「その後こうなった…」的な感じで足早にストーリーが進んだあと自動的に分岐地点に戻されるんですけど。
その分岐にて、"じゃない方"を選ぶとみられるのが以下の画像。学園内で一生を終えることになったみんなの未来です。
あさひなさんが一人で3人分の子供を産み、何故かふかわさん死んでます。
おそらく最初から正解を選んでしまうと見られないイベントかなと思うので、初見の方はぜひ無実の霧切さんを追求しまくってクロに仕立て上げてください。
にしてもなんだろう、この白夜さま(左端)の田舎のヤンキー感。
ていうかダンガンロンパって、キャラゲー要素ありですよね。私の推しはもちろん白夜さまです。CV石田彰さんなので問答無用です。
スカラベのブローチあげると喜ぶので、たぶん10個くらいあげました。
ちなみに女子でいえば普通に霧切さんかセレスが好きなんですど、最初マジで無理すぎるレベルで嫌いだったふかわさんも、ジェノサイダー翔になってからは割と好きになりました。
ふかわ、一緒に白夜さま推していこうぜ。
ちなみになのですが……
ダンガンロンパ2でもトガミビャクヤさん出てきます。こんな風貌で。
別人?別人だよね?同姓同名だよね??と信じたいところですが、まだ序盤なのでわかりません。
いやー、やっぱり体型って大事ね………。
キャラもそれぞれ結構人気あるっぽいので、誰かにハマりたい!という方にもオススメできるゲームかなと思います。
800円でこれだけ遊べるなら満足ですね。
ということでカンタンだし的を得ない感想ではありますがこのへんで!
ダンロンの別の作品もまたプレイ記かきたいとおもいます!
おまけ
このセリフすき。